プリローダーイメージ
スマートフォンサイトはこちら

政府系研究補助金情報

コンテンツタイトル下地
主な研究資金公募サイト
(学外・組織)
研究資金公募情報
年月アーカイブ
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度

【JST創発的研究支援事業】 2025年度 研究提案の募集

2025年7月22日

創発的研究支援事業では、破壊的イノベーションにつながるシーズを創出する潜在性をもった科学技術に関する研究分野を対象に、失敗を恐れず長期的に取組む必要のある挑戦的・独創的な研究提案を募集します。

公募の対象となる研究提案

失敗を恐れず長期的に取り組む必要のある挑戦的・独創的な内容で、以下①~⑤のいずれかに該当す
るような破壊的イノベーションにつながるシーズを創出する潜在性のある多様な科学技術に関する研究
課題を求めます。
① 「新たな知の発見や創出」または「基本原理の解明」が期待されるもの
② 研究の多様性の観点から継続的に取り組まれるべき分野の研究であるもの
③ 新たな技術的知見の発掘や革新的な技術の開発が期待されるもの
④ 科学的・技術的知見の「融合」によるブレークスルーや新たな研究領域の創出が期待されるもの
⑤ 研究成果の実利用または普及のための社会やシステムの転換が期待されるもの

▷詳細はこちら(JSTウェブサイト)

募集期間
2025年9月18日(木) 午前12時(正午)〈厳守〉(e-Rad)
研究期間
原則7 年間
フェーズ 1(3 年間)
フェーズ 2(4 年間 )(ステージゲート審査あり)
最大10年間
研究費(上限額)
1 課題あたり研究費(直接経費):原則として 7 年間で総額 5,000 万円(上限)、その内フェーズ 1
(3 年間)での総額は 2,000 万円(上限)とします。
応募要件

●2025 年 4 月 1 日時点で博士号の学位を取得していること。

●また以下の要件等をいずれか満たすこと
① 2025年 4 月 1 日時点で博士号取得後 15 年以下

②研究代表者として公募による研究費を過去2年間(2023年度、2024 年度) に受給していたことがある、または現在(2025年度)受給中

など(その他詳細は公募要領参照)

応募制限
提案時の所属機関を問わず研究提案者1人につき研究提案を1件のみ応募することができます。
※ 2020 年度~2022 年度提案募集では、応募回数は 3 回のうち 2 回という制限を設けていました
が、2023 年公募よりこの応募回数制限は撤廃しています。
コンテンツ本文の先頭へ戻る ページの先頭へ戻る
コンテンツ本文の先頭へ戻る ページの先頭へ戻る