プリローダーイメージ
スマートフォンサイトはこちら

政府系研究補助金情報

コンテンツタイトル下地
主な研究資金公募サイト
(学外・組織)

共同利用研究事業(応募期間終了)

2020年12月18日

【SICORP】e-ASIA共同研究プログラム(e-ASIA Joint Research Program; "e-ASIA JRP")
 令和3年度採択「材料」分野、「環境」分野 共同研究課題募集

e-ASIA JRPは、アジア地域において、科学技術分野の研究開発力の強化を目指し、研究交流を加速するとともに、アジア諸国が共通して抱える課題の解決を目指し、国際共同研究を推進するプログラムです。
共同研究の募集対象分野
①材料分野:「マテリアルズ・インフォマティクス」

1. コンピューターシミュレーションによる材料研究
・第一原理計算とモンテカルロ法などによるコンピューターシミュレーションを使用した材料開発。

2. 計算科学による材料研究
・第一原理計算と量子分子動力学によるコンピューター計算。計算科学による効率的材料開発。

3. データ科学による材料研究
・逆問題的アプローチ。機械学習。ベイズの定理の活用。目的の要素と触媒を発見するための大規模データ解析。

4. 新しいアルゴリズムと大規模データアプローチを使った材料性質予測による材料研究

5. AIとコンピューター技術を利用した材料研究

②環境分野:「海洋科学と気候変動」

1. 油濁(油による汚染)、海洋ゴミやプラスチック、重金属、栄養素、陸地からの汚水などによる海洋汚染を防止するための対策に関する研究

2. 魚介資源、石油、ガス生産などの天然資源の持続可能な利用を含む、海洋生態系と生物多様性の保全に関連する研究

3. 地球温暖化や海面上昇、異常気象などの地域の気候変動による現象や災害に対応した海洋および沿岸地域のレジリエンスの向上に関する研究


JSTの支援内容
採択された日本側研究者は、3年間で直接経費2,700万円を上限として委託研究費をJSTより受け取ることができます。委託研究費には直接経費の30%に当たる間接経費が別途支給されます。

募集期間等
Lead PIからe-ASIA事務局への応募締切:令和3年3月29日(月)午後5時(タイ時間)
日本側研究代表者によるe-rad登録締切:令和3年3月29日(月)午後7時(日本時間)
採択決定時期:令和3年11月下旬(予定)
支援開始時期:令和4年4月1日(予定)

▶詳細はこちら
【AMED国際事業部】令和3年度 「地球規模保健課題解決推進のための研究事業(日米医学協力計画の若手・女性育成のため日米共同研究公募)」に係る公募

応募締切:令和3年3月31日(水)
学内締切:令和3年3月19日(金)

公募分野:感染症疾患・免疫
研究期間:令和3年度~令和4年度(2年間)
研究開発費:1課題当たり2年間で総額60,000米ドル(間接経費を含む)
(日本側サブチームは、日本側サブチーム研究予算のうち、研究1年目に50%、2年目に残りの50%を契約することとします)。

▷詳細はこちら
【AMED国際戦略推進部】令和3年度 「医療分野国際科学技術共同研究開発推進事業(e-ASIA共同研究プログラム)」に係る公募について

e-ASIA 共同研究プログラム(e-ASIA JRP)は、平成24年6月に発足した東アジアサミット参加国を参加想定国とした多国間共同研究課題支援プログラムです。本プログラムは、アジア諸国において、科学技術分野における研究交流を加速することにより、研究開発力を強化するとともに、環境、防災、材料・代替エネルギー、農業、医療研究(感染症、がん)など、アジア諸国が共通して抱える課題の解決を目指しています。

公募締切:令和3年3月29日(月)
公募研究開発課題:
●感染症(Infectious Diseases)
●がん(Cancer Research)
委託研究開発費の規模:1課題当たり年間8,000千円程度
委託研究開発実施予定期間:最短3年間(4年度を越えない)令和3年度~令和6年度

▶詳細はこちら
【農林水産省】令和3年度二国間国際共同研究事業(ロシアとの起用同公募に基づく共同研究分野)における新規研究課題の募集

国際共同研究を通じ、近年入手困難な海外遺伝資源の相互利用による新たな抵抗性品種等の研究開発や、
国内の防疫対策をさらに充実させるための海外疾病動向に関する研究等、国際連携を図ることで更なる
成果が期待できる研究を重点的に実施し、我が国の農林水産業研究の発展に資することを目的としています。

応募締切:令和3年2月26日(金)
学内締切:令和3年2月16日(火)

公募課題

本事業では、以下の研究領域に関する課題を公募します。

(1)バイオテクノロジー(Biotechnology)
(2)動物衛生(Animal Health)
(3)植物病害虫(Plant Pest and Disease)
(4)森林管理(Forest Management)
(5)野菜生産技術(Vegetable Production)

契約限度額
令和3年度は採択課題全体で25,774千円(消費税(地方消費税を含む)込み)
 1課題あたりの上限9,000千円程度を想定

研究期間
委託契約締結日から令和5年度まで 原則3年間(予定)

▷詳細はこちら

【JST国際部】SICORP「非医療分野における新型コロナウイルス感染症(COVID-19)関連研究」共同研究課題募集


応募締切:令和3年2月1日(月)

国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)は、世界中で猛威を振るう新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の非医療分野における国際共同研究を支援するため、2020年5月に実施した国際緊急共同研究・調査支援プログラム(J-RAPID)に続いて米国、英国、仏国およびカナダを相手国とし、このうち一ヶ国と日本との二国間共同研究を支援することとなりました。

参加国及び支援機関

米国  米国国立科学財団(NSF: National Science Foundation)
英国  英国研究・イノベーション機構(UKRI: UK Research and Innovation)
仏国  仏国国立研究機構(ANR: Agence nationale de la Recherche)
カナダ カナダ国立研究機構(NRC: National Research Council Canada)

支援の内容

共同研究課題が採択された場合、日本側研究者は650万円~780万円の委託研究費を受け取ることができます。
※委託研究費には、直接経費の30%に当たる間接経費が含まれます。
採択課題数は10課題を予定しています。

▷詳細はこちら
【佐賀大学海洋エネルギー研究センター】令和2年度 共同利用研究(2次公募)

応募締切:研究費を申請しない研究については、随時受け付けています。
     研究費を申請する研究につきましては、令和 2 年 2 月 3 日(月)必着とします。
研究期間:採択課題の研究期間は、採択日から令和3年3月31日まで

区分 内容
特定研究 A :センターが注力している海洋温度差発電に関するもの
特定研究 B :センターが注力している波力発電に関するもの
特定研究 C :センターが注力している潮流発電に関するもの
特定研究 D: センターが注力している洋上風力発電に関するもの
一般共同研究:上記 4 分野に直接関連しない、その他海洋エネルギーに関する
       ものや、その他共同利用設備に関するもの
▷詳細はこちら

ページトップへ

【国際日本文化研究センター】2021年度 国際日本文化研究センター特別共同利用研究員の募集

特別共同利用研究員のメリット
  1. 研究指導が受けられます
  2. 豊富な資料を利用できます
  3. 多様な研究会に参加できます
  4. 総合研究大学院大学の授業を聴講できます。
受入対象原則として、大学院博士課程(前期2年及び後期3年の課程に区分する博士課程にあっては、後期3年の課程)に在籍し、日本文化及びこれに関連する分野を専攻する者

受入期間
  1. 4月受入者:2021年4月1日から2022年3月31日までの1年間
  2. 10月受入者:2021年10月1日から2022年9月30日までの1年間

※受入れの期間は、原則として1年以内とし、特別共同利用研究員の研究状況により、当該大学院の申出があった場合、審査の上、その期間を1年に限り延長することができます。


提出期限
  1. 2021年4月1日からの受入れ分は、2021年2月1日(月)までとします。学内締切(1月25日(月))
  2. 2021年10月1日からの受入れ分は、2021年8月2日(月)までとします。学内締切(7月26日(月))
▷詳細はこちら

ページトップへ

【新潟大学脳研究所】令和3年度 新潟大学脳研究所共同利用共同研究


【共同研究テーマ】

①脳神経病理標本資源に関する共同研究
②脳疾患ゲノム解析に関する共同研究
③脳疾患動物モデルの作製・解析に関する共同研究
④非侵襲的脳機能画像解析技術開発と臨床医学への応用に向けた橋渡し共同研究
⑤その他(本研究所の資源を活用した研究)

【課題の分類】
〇国内共同研究

  • プロジェクト型共同研究
    1研究当たりの共同研究費採択額 上限30万円
  • 連携資源利用型共同研究
   申請期限:令和3年1月31日(日)

〇国際共同研究
   申請期限:令和3年1月29日(金)

研究期間
公募:原則1年間(令和3年4月1日から令和4年3月31日まで)

▷詳細はこちら

ページトップへ

【名古屋大学宇宙地球環境研究所】2021年度 名古屋大学宇宙地球環境研究所共同利用・共同研究

▷詳細はこちら

1.国際共同研究
2.ISEE International Joint Research Program
3.国際ワークショップ
4.一般共同研究
5.奨励共同研究
6.研究集会
7.計算機利用共同研究
8.データベース作成共同研究
9.加速器質量分析装置等利用(共同利用)
10.加速器質量分析装置利用(委託分析)
11.SCOSTEP Visiting Scholar (SVS) Program

応募締切
項目1.~9
2021/1/15
項目11
2021/2/1
項目10
随時

ページトップへ

【AMED国際戦略推進部】令和2年度 「地球規模保健課題解決推進のための研究事業(日米医学協力計画の若手・女性育成のため日米共同研究)」に係る公募(二次公募)(COVID-19感染症に対する日米アジア共同研究)について

本公募は地球規模保健課題解決推進のための研究事業 日米医学協力計画の若手・女性育成のための日米共同研究公募の2次公募を、e-ASIA Joint Research Program (the e-ASIA JRP) と協調的に実施するものです。
本公募においては、新型コロナウィルス対策に資する医療分野 (Medical) の国際共同研究の提案を求めます。公募する研究の詳細につきましては、公募要領をご参照ください。
>>詳細はこちら

応募締切公募分野助成期間助成内容
令和2年10月22日(木)
学内締切10月12日(月)
Countermeasures for COVID-19 in Medical Research令和2年度~令和3年度(2年間)1課題当たり1年間約3,500千円(間接経費を含まず)


ページトップへ

【AMED国際戦略推進部】令和3年度 医療分野国際科学技術共同研究開発推進事業地球規模課題対応国際科学技術協力プログラム(SATREPS)

発展途上国のニーズを基に、地球規模課題を対象とし、将来的な社会実装の構想を有するODAと連携して推進します。

SATREPSでは、一国や一地域だけで解決することが困難で国際社会が共同で取り組むことが求められている課題(地球規模課題)の解決及び科学技術水準の向上につながる新たな知見や技術を獲得することやこれらを通じたイノベーションの創出を目的としています。また、この国際共同研究を通じて開発途上国の自立的研究開発能力の向上と課題解決に資する持続的活動体制の構築を図ります。


>>詳細はこちら
応募締切分野・領域研究期間助成内容
令和2年11月9日(月)
学内締切10月30日(金)

感染症分野「開発途上国のニーズを踏まえた感染症対策研究」3~5年年間1課題当たり1億円程度


ページトップへ

【国立研究開発法人情報通信研究機構】脳情報通信に関する国際共同研究開発 の公募(第4回)

概要:以下の2つの区分について、どちらかを選択して研究開発を行います。
【区分1】 Research Proposals
【区分2】 Data Sharing Proposals
>>詳細はこちら

応募締切研究期間助成内容備  考
令和2年12月14日(月)2021年度委託研究開始日から36か月間を予定1件12か月あたりの総額10百万円~25百万円(税込み)


ページトップへ

コンテンツ本文の先頭へ戻る ページの先頭へ戻る
コンテンツ本文の先頭へ戻る ページの先頭へ戻る