12月11日(金)に、工学部の教員向けに「知的財産セミナー」を開催しました。これは昨年度より採択されている特許庁「知財戦略デザイナー派遣事業」の一環によるもので、若山俊輔知財戦略デザイナーから「大学研究者が知的財産を活用す…
12月7日(月) に教職員を対象に、次代の学術の担い手となる研究者(45歳以下の研究者)の積極的な参画により、これまでの学術の体系や方向を大きく変革・転換させる研究領域の創成を目指す令和3年度 科研費「学術変革領域研究(…
令和元年に「新学術領域研究(研究領域提案型)」が廃止され、令和2年度より新たな研究種目として「学術変革領域研究(A・B)」が創設されました。本種目は、次代の学術の担い手となる研究者(45歳以下の研究者)の積極的な参画によ…
9月16日 (水) に科学研究費の申請・採択件数のさらなる向上を目指し、教職員を対象に「令和2年度第2回科研費学内説明会」をライブ配信により開催しました。本説明会では、令和3年度公募に向けて、「科研費の変更点と「研究成果公…
7月27日(月)、科研費の申請・採択件数の向上と、研究活動上の不正行為および公的研究費の不正使用防止に向け「令和2年度第1回科研費学内説明会」を開催しました。 玉井主任URAから「不採択理由を生かす!」、杉井主任UR…
創発的研究支援事業では、破壊的イノベーションにつながるシーズを創出する潜在性をもった科学技術(人文科学のみに係るものを除く)に関する研究分野を対象に、失敗を恐れず長期的に取組む必要のある挑戦的・独創的な研究提案を公募し…
令和2年3月10日(火)、総合研究棟(1F)シアター教室にて、研究機構主催の「日本学術振興会特別研究員公募説明会」を開催しました。今回は新型コロナウイルスへの感染予防対策として、1部(説明会)のみの開催とし、2部(交流会・…
研究成果の社会還元の一手段としてとらえられる知的財産化は、競争的資金の獲得や企業との共同研究につながるなど、研究のさらなる発展にも非常に有効です。そこで、何が知的財産になる?知的財産は研究とどう関わる?知的財産化のメリ…
令和元年に「新学術領域研究(研究領域提案型)」が廃止され、令和2年度より新たな研究種目として「学術変革領域研究」が創設されたことから「学術変革領域研究」公募説明会を開催しました。 杉井主任URAから「種目の概要、書類の…