研究成果の社会還元の一手段としてとらえられる知的財産化は、競争的資金の獲得や企業との共同研究につながるなど、研究のさらなる発展にも非常に有効です。そこで、何が知的財産になる?知的財産は研究とどう関わる?知的財産化のメリ…
令和元年に「新学術領域研究(研究領域提案型)」が廃止され、令和2年度より新たな研究種目として「学術変革領域研究」が創設されたことから「学術変革領域研究」公募説明会を開催しました。 杉井主任URAから「種目の概要、書類の…
9月6日 (金) に科学研究費の申請・採択件数のさらなる向上を目指し、教職員を対象に「令和元年度第2回科研費学内説明会」を開催しました。 本説明会では、令和2年度公募に向けて、2名の本学教員からの講演があり、また、申請書の変…