メインコンテンツへスキップ
背景色
白
青
黄
黒
スマートフォンサイトはこちら
埼玉大学URAオフィス
埼玉大学
リンク
アクセス
相談・お問合せ
ホーム
研究資金公募情報
学内専用
イベント情報
URAオフィス概要
活動状況
各種研究助成情報
ホーム
研究資金公募情報
各種研究助成情報
人文学・社会学
研究資金公募情報
政府系研究補助金情報
各種研究助成情報
学内研究資金情報(学内専用)
主な研究資金公募サイト
(学外・組織)
JSPS
JST
NEDO
AMED
主な研究資金公募サイト
(学外・事業)
科学研究費助成事業(科研費)(JSPS)
CREST/さきがけ/ACT-X(JST)
AMED-CREST/PRIME(AMED)
学振特別研究員(PD/DC2/DC1など)(JSPS)
学内手続
科研費
学振特別研究員
研究資金公募情報検索サイト(外部)
JST Science Portal(ファンド・各種募集 一覧)
助成財団センター(助成金情報navi)
COLABORY / Beats!
アイ・スクウェア(グラント・スクウェア)
キーエンス(e-GRANT)
研究資金公募情報
年月アーカイブ
2021年度
2021年 全て(60件)
2021年12月(2件)
2021年11月(5件)
2021年10月(2件)
2021年09月(3件)
2021年08月(5件)
2021年07月(4件)
2021年06月(7件)
2021年05月(6件)
2021年04月(18件)
2021年03月(3件)
2021年02月(1件)
2021年01月(4件)
2023年度
2023年 全て(5件)
2023年01月(5件)
2022年度
2022年 全て(65件)
2022年12月(6件)
2022年11月(5件)
2022年10月(2件)
2022年09月(12件)
2022年08月(1件)
2022年07月(1件)
2022年06月(4件)
2022年05月(6件)
2022年04月(17件)
2022年03月(7件)
2022年02月(3件)
2022年01月(1件)
2020年度
2020年 全て(320件)
2020年12月(5件)
2020年11月(4件)
2020年09月(5件)
2020年08月(3件)
2020年07月(11件)
2020年06月(19件)
2020年05月(36件)
2020年04月(94件)
2020年03月(58件)
2020年02月(37件)
2020年01月(48件)
2019年度
2019年 全て(109件)
2019年12月(40件)
2019年11月(54件)
2019年10月(15件)
タグ
ものづくり技術
エネルギー
ナノテク・材料
フロンティア
ライフサイエンス
人文・社会
共同利用研究事業
出版助成
化学
医歯薬学
地学
天文学
学会等開催費・招聘(派遣)・フェローシップ
工学
応用物理
情報通信
数物系科学
物性物理学
物理学
環境
社会基盤
科学技術
管理会計学
総合理工
自然科学一般
農学
食品
人文学・社会学
2023年1月6日
(その他の分野は右下の「タグ」から検索可能です。)
【人間文化研究機構 国立国語研究所】国立国語研究所宮地裕日本語研究基金「学術賞」「学術奨励賞」
授賞対象:日本語研究(琉球語諸方言を含む)及びこれに関連する分野
学術賞
授賞:本賞 (賞状) 及び副賞 (賞金500,000円) 。受賞予定件数1件
学術奨励賞
授賞:
本賞 (賞状) 及び副賞 (1件につき賞金300,000円)。授賞予定件数2件
応募締切日:令和5年1月10日(火)17時00分(必着)
▷詳細はこちら
【在日フランス大使館】エクスプロラシオン・フランス2023
対象分野:人文・社会科学を含むすべての科学分野
助成内容:フランスへの渡航旅費・滞在費の支援
助成対象期間:2023年3月から12月まで
応募書類の提出期限:令和5年1月13日(金)
※研究室長の許可が必要
▷詳細はこちら
【三菱財団】第5回(2023年度)文化財保存修復事業助成
助成の対象:美術工芸品の保存、修復
助成額:総額2500万円予定 上限500万円/件
応募締切:令和5年1月11日(水)
※美術工芸品の修復に当たり専門家の推薦が必要
▷詳細はこちら
【三菱財団】第54回(2023年度)三菱財団社会福祉事業・研究助成
開拓的ないし実験的な社会福祉
助成額:総額9千万円を予定
応募締切:令和5年1月19日(木)
学内締切:令和5年1月12日(木)
※所属機関長の承認印が必要となります。
▷詳細はこちら
【三菱財団】第52回(2023年度)三菱財団人文科学研究助成
人文学分野及びそれに関連する分野
助成額:
(一般助成)上限500万円/件
(大型連携研究助成)上限1,000万円/件
応募締切:令和5年1月11日(水)
※所属機関長の承認印が必要となります。
▷詳細はこちら
【三菱財団】第54回(2023年度】三菱財団自然科学研究助成
対象分野:自然科学のすべての分野
助成額:
(一般助成)総額2億7,000万円、1件あたり2,000万円以内
(若手助成)総額6,000万円、1件亜あり400万円(一律)
応募資格(若手助成):2023年4月1日現在40才未満の方とします。博士の学位取得者の方については2023年4月1日現在40歳未満かつ学位取得後10年未満の方に限ります。
応募締切:2023年2月3日
学内締切:2023年1月27日
※所属機関長の承認印が必要となります。
▷詳細はこちら
【高梨学術奨励基金】令和5年度若手研究助成・特定研究助成・刊行助成
対象分野:
(1)歴史学
とそれに
関連
する
分野
(2)文明興亡史
助成内容:
【若手研究助成】100万円/件
【特定研究助成】総額500万円程度
応募締切:2023年1月16日
学内締切:2023年1月6日(金)
※(刊行助成)所属大学研究機関等の長の推薦が必須
▷詳細はこちら
【牧誠財団】2022年度第三次研究助成
対象分野:管理
会計
技法
、
管理
会計
システム、
事業
承継
システム
助成額:
研究
助成
A:30
万円
~200
万円
程度
/
件
研究
助成
B:60
万円
/
人
×3
年間
挑戦的
萌芽
研究
助成
:30~200
万
円程度
/
件
国際
研究
交流
助成
:
総額
470
万円
程度
出版助成
:150
万円
まで、
総額
300
万円
まで
助成対象:
研究
助成
A:
研究者
・
博士
後期
課程
大学院生
研究
助成
B:
博士
後期
課程
大学院生
挑戦的
萌芽
研究
助成
:
研究者
・
博士
後期
課程
大学院生
応募締切:2023年1月26日
学内締切:2023年1月19日
※
所属
機関
の
代表者
(
学部長
・
研究
所長
)の
推薦
が
必要
となります。ただし、
大学院生
は
上記
に
加
え
指導
教員
の
推薦
も
必須
とします。
▷詳細はこちら
【ドイツ学術交流会】2023年度 フィリップ・フランツ・フォン・シーボルト賞
1) 待遇 賞金ユーロ。ドイツ連邦共和国における年間の研究滞在。
2)対象者
対象者は学問上すぐれた業績をあげている日本の研究者。
50歳未満であることが望ましい。
3)推薦方法
日本の各大学長のほかに、国立の研究機関(国立研究開発法人)の理事長、これまでのシーボルト賞受賞者、日本の各ゲーテ・インスティトゥートの所長,ドイツ日本研究所所長ならびに東京のドイツ連邦共和国大使と大阪の総領事です。
元フンボルト研究奨学生および研究賞受賞者は日本の大学の学長ないし研究機関の長を通じて推薦することができます。自薦は認められません。
4)応募締切 2023年1月16日(月)(必着)
学内締切 令和4年12月30日(金)
▷詳細はこちら
【三島海雲記念財団】2023年度 学術研究奨励金
自然科学部門(食の科学に関する学術研究)
人文科学部門(アジア地域を対象とし、史学・哲学・文学を中心とする人文社会科学分野における学術研究
個人研究奨励金 100万円/件
共同研究奨励金 200~500万円/件
応募締切:令和5年2月28日(火)
学内締切:(個人研究奨励金)令和5年2月20日(月)
(共同研究奨励金)令和5年2月13日(月)(※推薦枠あり)
▷詳細はこちら
【日本生命財団】2023年度 ニッセイ財団 児童・少年の健全育成 実践的研究助成
研究・地域活動助成 児童・少年の健全育成助成(実践的研究助成)
重点募集分野
第1分野:健全育成のための教育、周到な準備を図る分野(教育、予防的対処等を図る分野)
第2分野:健全育成にとって喫緊の対応を要する分野(療育的対処等を要する分野)
【2年助成】最大400万円(最大200万円/年)
【1年助成】最大100万円
応募締切:令和5年3月1日(水)
▷詳細はこちら
【生命保険文化センター】2023年度生命保険に関する研究助成
対象者:
若手研究者:日本国内の大学の大学院生(博士後期課程)、助教、講師、准教授、その他これに準ずる研究者
一般研究者:教授、その他これに準ずる研究者を対象
助成金額:上限50万円
研究期間:2023 年4月1日~2024 年3月 31 日の間で、申請者が設定
申請締切:令和5年4月30日(日)(必着)
▷詳細はこちら
カテゴリ:
各種研究助成情報
研究資金公募情報
タグ:
人文・社会
前の記事
各種研究助成情報の一覧へ
次の記事
コンテンツ本文の先頭へ戻る
ページの先頭へ戻る
コンテンツ本文の先頭へ戻る
ページの先頭へ戻る