世界的課題となっている海洋プラスチックごみ問題に対して、世界に先駆け、新たな海洋プラスチックごみ発生ゼロの一助となる事を目指します。本プロジェクトでは、海洋生分解性プラスチックの市場導入を促進する、海洋生分解メカニズム…
本事業は、潜在的技術を有する中小・ベンチャー企業等の保有する技術シーズを活用し、人工衛星等の宇宙用部品・コンポーネントの開発に係る研究開発の一部を支援することで、宇宙機器産業の裾野を広げると共に、人工衛星等の高信頼性・…
本プログラムは、責任ある研究・イノベーションの営みの普及・定着に資する、実践的協業モデルの創出に向けたELSIの研究開発を対象とします。具体的には、科学技術の進展の先にあるべき社会像や、人間・社会にもたらす新たな価値や変化…
本事業では、高純度の CO2 が得られる広島県大崎上島において、複数の企業や大学等が 2030 年の CO2 有効利用技術の技術確立,実用化に向けた研究開発・実証事業を行うため、研究開発拠点の整備・運用 を行い、研究開発拠点化を推進しま…
保守と修繕の実施形態は洋上風力発電コストに影響を及ぼす要素であり、それらを低減させる各種技術が必要です。このため、日本における洋上風力発電の運転維持コストを低減する各コア技術を開発します。各技術については、技術開発によ…
法学、政治学、経済学を中心とする社会科学に関する研究・教育活動・国際交流および講演会などの開催に対する助成を行っています。2021年度 金融・証券のフロンティアを拓く研究助成2020年度「女性が輝く社会の実現」2020年度下期 国際…
本事業は異なる2つのアプローチ「探索加速型」と「大規模プロジェクト型」で構成されます。 探索加速型比較的少額の課題を多数採択(スモールスタート)する探索研究から、それらの課題を絞り込 み、集中投資する本格研究へと段階的に…
学内締切 2020年7月13日
KDDI財団は、ICTが拓く豊かな未来社会の実現を目指し、技術、産業、制度、社会、文化、医療等、広範囲の研究において「ICTの普及・発展、グローバル化、ICTを利活用した社会的課題の解決など、社会の持続的発展に貢献する特に顕著な業績…
情報通信の普及、振興、発展に貢献する優れた情報通信に関する研究論文・著作等(人文・社会科学分野及び技術分野)を、テレコム社会科学賞(人文・社会科学分野)及びテレコムシステム技術賞(技術分野)として表彰し、その功績を顕彰…