※本公募は審査を早期に進め、活動をできるだけ早く円滑に開始できるようにするため、令和2年度第3次補正予算成立前に始めるものです。予算の成立状況等に応じて、スケジュール・採択件数、金額など公募内容に大きな変更・調整等が生じる…
本公募プログラムは大学から生まれる優れた技術シーズの実用化やアントレプレナーシップ人材の育成を強力に支援し、コロナ後の社会変革や社会課題解決に繋がる社会的インパクト の大きい スタートアップ が持続的に 創出 される 体制を…
プロジェクト支援型では、事業プロモーターのプロジェクトマネジメントのもと、研究代表者を中心とし、企業価値の高い大学等発ベンチャー創出等による成果の社会還元を目指します(新規ベンチャー企業の設立による事業化に向けた取組の…
令和元年に「新学術領域研究(研究領域提案型)」が廃止され、令和2年度より新たな研究種目として「学術変革領域研究」が創設されました。本種目は、次代の学術の担い手となる研究者(45歳以下の研究者)の積極的な参画により、これ…
令和2年度の課題提案の募集は「一般タイプ」「未来創造ベンチャータイプ」にて実施します。社会的・経済的なインパクトに繋がることが期待できる、幅広い分野からの開発提案を対象としています。特に、「IoTビジネスの創出、人工知能に…
2020.12.18更新
2020.11.10.更新
2021.1.6 更新
2020.11.4.更新